
ウリウリ ハワイの楽器紹介
フラダンスで使う楽器の一つは「ウリウリ」。
ウリウリは、マラカスのように振って音を出したり、太ももに軽く打ち付けて音を出すフラで使う代表的な打楽器です。
ウリウリには、羽とマラカス部分が一体になったものと、上の羽部分が着脱可能な2種類のタイプがあります。
大きさも3段階位(S・M・Lなど)の3種類に分けられています。
羽の色は、緑もありますが、一般的には「赤」が選ばれています。赤は華やかでかわいいです^_^
一体型のウリウリ
ウリウリ脱着できるタイプ
ウリウリ、脱着ができるタイプと一体型どちらがいい?というのは一概には言えませんが、私は脱着できるタイプを使っています。脱着タイプは、使うたびに脱着は面倒なのですが、何より持ち運び・保管に便利なのです。羽の部分は外してしまうと、真っ平になりますので、バッグの一番上に、持ち手は2個まとめてバッグの隅にと自由度が高いのです。ただし、脱着型は一体型より数千円高いのが難。
目次
ウリウリの価格相場
ドルの相場によっては多少変わるかもしれませんが、
一体型で11,000円くらい~
脱着型で16,000円くらい~
だと思います。
ウリウリのサイズの目安
【羽部分の直径】
Sサイズ:23cm~24cm(お子様から大人までご使用頂けます)
Mサイズ:27cm~28cm(一般的に使用されている大人用)
Lサイズ:32cm~33cm(大きなサイズで、華やかに見えます)
私はMサイズ相当を使っています。
ウリウリのお手入れと保管方法
ウリウリの羽の部分は、使っていると広がってきます。それなので、軽く手のひらでなでるようにしながら、内側に戻してあげるときれいになります。
使用により、握り部分のツルが切れたり、球体の部分が割れたりした場合は、修理をしてくれる所もあるようです。修理費と新たに買った場合のお値段を比較して検討されてみてはいかがでしょうか。
ウリウリ動画 テンポが良いウリウリを使った踊りです。
※あれっ?真ん中の方のウリウリ、羽が無くシンプル・・・と思いますが、これは羽を付けていない状態です。羽を外すと真ん中の方のようになります。
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^