
フラダンスに使うウィッグと選び方
フラ・フラダンスの発表会に出るとなると、髪型が問題です。仕事や育児、学校などの都合で髪の毛もあまり長く伸ばせないという方も多いです。
よくフラで利用されるのが「ウィッグ」です。フラ専用と売られているものもありますが、そうでないものでも良いものは沢山あります。
フラで良く使われるウィッグは、おもに2タイプ。
カップ型のお団子ウィッグ
自前の髪の毛が短くてお団子ヘアが作れない方や、チーム皆で同じ雰囲気をキープしたいなんて言う時に使う事が多いのがお団子ウィッグ。
本格的なフラダンスのお教室(ハラウ)では、発表会(ホイケ)ではオールアップが原則です。チームで踊るとき、衣装だけでなく、やはり髪型も同じにして踊ると見栄えがぜんっぜん違います。
お団子は、小さなものから、長い髪をまとめて作ったような大き目お団子ヘアまで色々なタイプがあります。種類は本当にたくさん。自分にあったものを探せるといいですね・・・
使い方はとっても簡単です。
地毛を一つにまとめ、カップをかぶせるだけです。ピンを使う場合は、あまり本数を使わない方がきれいです。カップが大きいものや、地毛が少ない場合は、「シュシュ」をすると安定するかもしれません。
ロングヘアーのハーフウィッグ・ポニーテールウィッグ
楽器を使って踊るときや、Tリーフスタイルにもぴったりなのが、ロングヘアータイプのウィッグです。ウェーブがかかったものを使う事が多いです。
私がフラを始める前のフラダンサーのイメージは、このイメージ(*^_^*)
こちらも使い方は簡単。
地毛をお好みの位置で結び、そこにウィッグのコームで挟んで付けるだけです。
ロングのウィッグも、ボリュームがあるタイプやらボリュームの少ないタイプなど色々です。
毛質もウェーブのあるものから、ストレートタイプなど色々です。
こちらの、ロングウェーブタイプが一番良く使われるタイプだと思います。
ウィッグやお団子の上手な選び方ポイント
地毛とウィッグの髪色は合わせること
髪の毛とウィッグの色の明るさがあまりにも違いすぎると不自然なので、同じ色合いにすること。
地毛に合わせて選ぶか、地毛の色を合わせるかどちらかです。
毛の質は人毛がいいの?
フラで使うウィッグ、お団子は 多くの方が人工毛(ファイバー繊維)のものです。そして、決して高いものを使っているわけではありません。
また、プイリなどの楽器を使って速いテンポで踊る場合は、ボリュームが少なめのタイプの方が絡まる心配も少なく踊りやすくはあります。
おすすめのフラウィッグショップ(参考)
通販で買う場合は、迷います。ウィッグショップのどこを覗いても、「フラダンスにおすすめ」と書いてありますもの。フラのウィッグ需要を良く把握されているショップさんなら良いのですが・・・
以下は、信頼できるショップさん一覧です。私や友人たちが実際に買って使ってます。価格も良心的で高くないお店です(*^_^*)
フラダンス ポニーテールウィッグ(リシェール)
かつら専門店さんです。2,980円と安いのですが、品質も良いです。初めて買って今でも使っているのが、こちらのウィッグです。カラーも豊富です。私は、普通の髪色で、ここのダークブラウンを使っています。
マウナロアMMJ
ご存知フラショップ「マウナロアmmj」さん。ボリュームのあるロングヘアーウィッグが3,000円代。かなりの多くの方が愛用されているポピュラーなロングウィッグです。お団子も1,200円くらい。楽天アロハスタイルさんでも同じものが買えます。
ご紹介しているショップさんの中では、若干高いですが、品質はとても良いです。とても自然なウィッグです。また、静電気が気になる方も、こちらのウィッグがおすすめです。
記事はお役にたてましたか?
記事にご興味をもっていただけましたら、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓以下のソーシャルボタンで共有していただくと嬉しいです^^